店舗のオリジナリティを出せるのが
「Salon.EC」の魅力。
ブログ活用と店舗体験の
仕組みをつくり、
お客様に選ばれるネットショップに
R hair natural & organic salon
代表 福田 賢作さん
OUTLINE
以前から自社HPでネットショップに取り組んでいた「R hair natural & organic salon」。「Salon.EC」のネットショップに切り替えてからはさらに店舗のオリジナリティを出し、積極的に運用しています。代表の福田賢作さんに、サイトづくりや集客で工夫している点をお聞きしました。
INDEX
SECTION 01
豊富な商品を扱い
お客様のニーズを
満たすことで、全国から集客
その後、「Salon.EC」ができたタイミングで自社ネットショップから切り替えました。お客様にとって魅力あるネットショップにするためには扱う商品数が多いほうがいいと考えていたため、店頭在庫を抱えることなくビューティガレージの商品を販売できる点に魅力を感じたからです。
在庫リスクなしで豊富な商品を取りそろえられる「Salon.EC」のネットショップは、今では当店にとって欠かせない強力な販売ツールになっていると感じています。
SECTION 02
店舗コンセプトに
あう商品を
セレクトし、
オリジナリティを出す
今はネットショップを手軽に始められるサービスが増えましたが、「Salon.EC」はテンプレートが複数ありますし、商品の登録も簡単。複雑なクレジットカードの設定も自分でする必要がなく、運用開始までの準備がラクでした。 サロン向けネットショップのなかには扱う商品が制限されていたり、指定されていたりするサービスもあります。その点、「Salon.EC」ではお店のブランディングにあわない商品は扱わなくていいため、商品選択の自由度が高く、サロンのコンセプトにあわせてラインナップが組めるので、オリジナリティを出しやすいと感じています。
ビューティガレージでは当店のコンセプトにあう商品が増えてきているので、今後も扱う商品のラインナップを増やすほか、美容家電類の販売もしていきたいです。ネットショップを通して、ヘアケアだけでなく、ライフスタイルも含めた美の提案をしていきたいと考えています。
SECTION 03
店舗で気になる
商品を試してもらい、
ネットショップの
QR入りカードを配布
ネットショップの販売比率を高めるためには集客に力を入れなければなりません。せっかく「Salon.EC」をやるからには、この部分をしっかりとやる必要があると思います。
また、ネットショップで扱っているお茶を店頭でのお客様サービスとして出し、試飲してもらう取り組みも。気にいっていただいたお客様に対しては、「ネットショップでほかのフレーバーを扱っていますよ」と伝えています。
PROFILE
R hair natural &
organic
salon
自然由来成分にこだわったカラー、トリートメントが得意なサロン。扱う製品はナチュラル、オーガニックのものを厳選し、トータルで美を提案。肌の弱い方、妊娠授乳中の方の悩みにも対応している。
SUMMARY
「Salon.EC」成功のPOINT
ヘアケア商品に限らず、
自社コンセプトにあう商品を
豊富にそろえ、
オリジナリティを出す
店舗でお客様に
試してもらい、
QR入りカードで
ネットショップを紹介
USER
INTERVIEW導入事例
はじめてわかった
Salon.ECの
ココがいい
出せるのが「Salon.EC」の魅力
加速!
店販売上ゼロが比率1割に
商品を扱えるので、
ネットショップの売上が安定